養父市移住定住促進 U・Iターン総合サイト 田園回帰を始めたやぶぐらし人のライフスタイルの紹介

やぶぐらし

国家戦略特区指定
中山間農業改革特区

地域おこし協力隊

あなたにしかできない地域おこし、養父市で挑戦しませんか?

地域おこし協力隊とは?
地方自治体が都市住民を受け入れ、地域おこし活動の支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などに従事してもらい、あわせて定住・定着を図りながら地域活性化につなげる制度です。
活動費は、総務省の財政支援があり、任期は最長3年間です。
全国では、協力隊員の任期終了後、約6割が同じ地域に定住しているということです。
市では、平成26年10月から地域おこし協力隊員を受け入れていますのでご紹介します。
イメージ図
鵜殿 瞳(うどの ひとみ)
現住所
養父市八鹿町(神奈川県鎌倉市から転入)
職歴等
奥米地にある宿泊施設「ほたるの館」運営支援をはじめとする業務に2年7か月間従事
読む
松山 朋弘(まつやま ともひろ)
現住所
養父市大屋町(大阪府豊中市から転入)
職歴等
自動車製造工場で5年間就業
読む
松井 黎於(まつい れお)
現住所
養父市岩崎(大阪府守口市から転入)
職歴等
映像会社
読む
迫 風歌(さこ ふうか)
現住所
養父市大屋町(大阪府八尾市から転入)
活動内容
おおやアート村BIGLABOを拠点に活動。BIGLABOにあるピザ窯を利用したイベントの企画やものづくりの知識を活かしたワークショップを開くなど、「食・アート・農」をテーマに大屋町を盛り上げていく。
中島 明日香(なかしま あすか)
(地域おこし協力隊OB)

(平成28年7月11日)

現住所
養父市大屋町(東京都大田区から転入)
職歴等
大阪の大学を卒業後、東京を拠点とした仕事をしながら、アートプロジェクトに従事
読む
山中 真澄(やまなか ますみ)
(地域おこし協力隊OB)

(平成28年6月10日)

現住所
養父市建屋(奈良県生駒市から転入)
職歴等
中国の日系企業で、主に社員教育、接客研修、セミナー企画運営、講師などに従事
読む
瀬戸 宏之(せと ひろゆき)

(地域おこし協力隊OB)

(平成28年3月1日)

現住所
養父市出合(京都府向日市から転入)
職歴等
食品関係会社で和惣菜製造部門を担当する
読む
河内 友久(かわうち ともひさ)

(地域おこし協力隊OB)

(平成26年10月21日)

現住所
養父市大屋町(大阪府大阪市から転入)
職歴等
現代美術作家
読む
養父市役所市民生活部やぶぐらし・地方創生課
TEL:079-662-3172FAX:079-662-7491